1年ぐらい前からのスカイプ相談者さんから
先日このようなメッセージを頂きました
この方も以前は雑記ブログ、数百記事入ったものを運営してましたけどなかなか成果が出ず結構苦労されてた方なので
アフィリエイトに特化したブログに方向転換した経緯などを聞いてみました。
1年ぐらい前からのスカイプ相談者さんから
先日このようなメッセージを頂きました
この方も以前は雑記ブログ、数百記事入ったものを運営してましたけどなかなか成果が出ず結構苦労されてた方なので
アフィリエイトに特化したブログに方向転換した経緯などを聞いてみました。
在宅で稼ぎたいのなら圧倒的にブログがおすすめ
在宅でネットで稼ぎたい!
そんなあなたに主婦アフィリエイトブログの始め方・ネタの集め方などを解説します。
今回のやり方で
も数名おられます。
最初は「自己アフィリエイトって何?」みたいなレベルの人
ブログってなんかぼんやりしてイメージが沸かないけど要するにあなたのお店です。
だから最初の戦略
・どのジャンルの商品を扱うのか?
・質で勝負するのか量で勝負するのか?
・パートぐらい稼げたらいいのか。旦那さんの給料以上か。100万越えるレベルなのか
このあたりの考え方が非常に重要。
ですが
「ブログは数百円あれば作れる」
ので
「なんにも戦略を立てずにお店を開いてしまう素人主婦が続出中」
結果、
コンセプトのない雑貨屋が乱立し
昨今のブログ業界は非常にカオスな状態になっています。
頑張っても稼げないだけでお店が潰れることはないからね
そうはなりたくない
って方はぜひ最後まで読んでみてください。
ということで主婦ブログの始め方を解説します。
確かに・・・私はクラウドソーシングは発注する側ですが、管理画面からいろいろな案件見てると本当に最近(に限ったことではない)のクラウドの案件は単価がちょっとおかしいです。
タスク開いてみると作業時間ベースで10分以上かかるようなものが
いくらなんでもこれ誰がやるの?・・・って思って見てみると
100件もあるタスクがほぼ埋まってる・・・なんてのもザラです。 続きを読む
そこまでの精度を求めてないので
気軽に無料で商用利用も可能な音声合成サービスってないの?
ってことで
AWS(アマゾン・Web・サービス)の
機能の一部である
Amazon Polly
の紹介と使い方およびでも音声など
色々遊んでみたいと思います。
AWS(アマゾン・Web・サービス)とは
Amazonが提供するクラウドサービスのこと。
詳しくは私も知らないし
知らなくてもいいと思います。
Amazonの公開してるサービスを利用して
いろいろと難しいことができる場所
みたいな認識でOK。
もう少し突っ込んで言うと
Googleの各種クラウドサービスのAmazon版みたいな
感じになります。
今回はこの中にある
Amazon Pollyを使います。 続きを読む
稼げないWebライターから脱却するために…
月に30万以上クラウドライティングで稼いでおられるAさんに
「稼いでいるライター」と「稼いでいないライター」の違い。
そして、今後のWebライティング業界についても話を聞いてみました。
というか向こうから連絡をとっていただきました。
ざっくりというとこんな感じです。
深夜(といっても夜10時)くらいでの俗に言うSkypeでの飲み会(お互いお酒飲んでる…)だったのでかなりキツイことも話していると思います。
ただ、ライティング以外にも
かなり重要な事も語ってくれています。
現在、ランサーズなどでライターとして登録しているけど上手く稼げてない方はかなり参考になると思います。
前回の内容はこちら
【驚愕の執筆数】1ヶ月20万円以上をランサーズで稼ぐ主婦とSkype対談
(この記事では20万になっていますがかなりばらつきがあり最低20~30万だそう)
今回、この辺の内容をSkype音声を録音し文章化しましたのでご覧いただければ幸いです。
それでは、ここからインタビュー記事のスタート。
「クラウドソーシングでライターをやっていますが1日1記事が精一杯です」
今回は、ライティングの仕事をしているけど
「時間がかかって仕方ない」
そんな主婦ライターの方へ
実績のない主婦ライターの方が
スマートフォンだけで場所を選ばずに
2,000文字以上の記事を短時間でサクサク量産する方法をお伝えします。
「ブログを始めていきたいけど
稼げるようになるかが不安で始められない」
今回はそんな人へのアドバイスとして
「ライターとして記事を書きながら自分のサイトも育てていこう」
というご提案です。
「出産までの記録、子育ての記録をつけておけば、将来我が子供にも語ることができる」
ブログのメリットは
などがあり、
これ、何か自分に変化があった時に始めるのは本当に良いタイミング。
そして女性の人生最大の変化はやはりこの時期だと思います。
「ASPの商品は何か敷居が高そう。
とりあえず楽天アフィリエイトから始めてみる。と言うのは順番として正しいでしょうか?」
初心者=楽天アフィリエイト・Amazonアフィリエイト
中級者= ASPアフィリエイト
と考えておられる方が意外にも多いです。
(そういうふうに教えている塾とか教材がたくさんあるのでしょうか?)
日本最大のショッピングモールである楽天市場。
もちろん、知名度も抜群で
主婦の方は「楽天ポイント」でしか買い物しないと言う方も多いと思います。
男性は、あの楽天市場の
「ゴチャゴチャとしたレイアウトが大嫌い」
という人も多いですが、
女性はそう思ってる人はあまりなくて
ネットショッピングと言えばとりあえず楽天人数も相当いる印象です。
ただ、自分がアフィリエイトを始めるにあたって
「いつも商品を購入しているのだから、アフィリエイトも楽天から始めてみよう」と言うのは全くお勧めしません。
あえて言いたい
「ものすごく遠回りすることになるから楽天アフィリだけはやめておけ」
と
「子育てのブログに商品を結びつけるイメージがどうしてもできません」
物販アフィリエイトの考え方を公開してたりするとこのような質問をよくいただきます。
でもこれはイメージできないんじゃなくて
「子育て日記ブログ」みたいなのと
勘違いされてるんじゃないかな?って感じですね。
もしくは、アフィリエイトは
「商品として紹介しないと売れない」
と思ってるかどっちか
でも、
「その商品名は知らなかったけれどもついつい衝動買いしてしまった」こんな事は今までたくさん経験されていると思います。
アフィリエイトの考え方も基本的にこれと一緒です。
考えようによっては
「この時期にいる人は、人生の中でもかなりお金を使う時」
なので、組み合わせによっては
何でも売れていきます本当に。
妊娠・子育て・出産・みたいなテーマの時
何も買わなかったなんて言う人は多分いないと思うのでキーワードに対する捉え方次第と思います。
重要なのは、
「育児や子育てのテーマなら何でも良いので書いておけ」
はあまりおすすめしません。
(100%アドセンスに頼るだけになってしまうのでかなりもったいない)
物販アフィリエイトで収入を積み上げていくには
「この記事は最終的にどの商品につながるのか?」
これを常に意識する必要があります。
物販アフィリエイトメインなら記事の先に商品がないとおかしいわけです。
もちろん、すべての記事にこのような仕掛けを施す必要はありませんが、全く何もせずにただアドセンスを貼って終了だけでは少しもったいないと思います。
というわけで、子育て関連のブログに「どのようなアフィリエイト商品を紹介していけば良いのか」
を数は多くないですがジャンルを絞ってお伝えしたいと思います。
(数が多すぎるのでアマゾンしか取り扱ってないジャンルは省いてます。)
最近のコメント