
これからこのカテゴリでは作業を効率化させるためにFirefoxのアドオンであるiMacrosの簡単な自動化マクロを紹介していきます。(GoogleChromeでもOK)
ちなみに私は、プログラムは「全く」できません。
それでもちょっと工夫するだけでいろいろな作業を自動化できるのが
iMacrosの良いところです。
自動化ソフトでは有名ドコロではUWSCがあります。
iMacrosはそれのブラウザ限定バージョンってとこでしょうか?(UWSCと比べると全然有名じゃないですが)
今回はリサーチ及びアウトプットなどを楽にするマクロ。外注さんにも渡して、主に「アウトラインの作成」や「記事の加筆」の時に参考にしてもらっています。
iPhoneでのリサーチならこちらの記事が参考になると重います。
スマートフォンだけで文字数の多い記事を量産するための環境作り
この記事の流れ
キーワードを入力すると検索結果を10件全部開いてくれるマクロ
iMacrosのスクリプトはなんと読むのか分かりませんがアイマクロスなので多分マクロなんでしょう…
商品や悩み、そしてキーワードで調査する場合、
Googleで色々なキーワードで検索をかけますよね。
その際、一つのキーワードに対して複数のサイトを閲覧する事がほとんどだと思います。
では、最初から、検索結果をすべて表示してからリサーチしよう
という目的で作ったのがこちらです。
最初にキーワードを入ると
「Googleの検索結果のページを新しいタブで次々に表示してくれます。」
まあ、いちいち検索したものを上からクリックして順番に見ていくのが面倒なので作った。…ただそれだけです。
まあ、この程度であれば手動で別ウィンドウ開いていくのとあまり時間は変わりませんが、
「ブラウザで簡単にこんなことができる」
のような参考程度に御覧ください。
同じようにQ&Aサイトでもリサーチ
質問と回答!サイトで重要なのは
「ユーザーの悩みを拾う作業」です。
もちろん回答も参考になりますがそれよりも
「悩み調査(要するに質問しているユーザー)」のほうが重要だったりします。
Q&Aサイトのマクロに関しては
今回例として上げている
「単に結果を10件表示する」ものだけではなく、さまざまなマクロを作って作業を効率化しています。
知恵袋にアクセスして検索結果を10件表示
※音声はありません。
育児の悩みなど知りたい場合などはよく検索します。
外注さんには
・参考になる質問と回答から1記事のアウトラインを作成してもらったり
・「特定のキーワード」での知恵袋の検索結果を自動で50件集めて、既存記事に加筆してもらったり
というようなことをしています。
外注さんに依頼しているのは
「知恵袋の情報を参考にNaverまとめのようなコンテンツを作る」感じです。
1人で一つの記事を作成するのではなく
- アウトラインを作る外注さん
- 記事のボリュームUPさせる外注さん
- 画像の挿入とhタグなどのマークアップして、アップロードする外注さん
- に分かれています。
chiecoにアクセスして検索結果を10件表示
※音声はありません。
アットコスメが運営するQ&Aサイト。やはり美容系が多く、こちらの質問を参考にして作った記事なんかは
AdSenseのRPM(1000アクセスあたりの単価)がかなり高くなります。
1000アクセスあたり700円とかいくときもありますのでAdSenseのRPM単価が高いジャンルを探しておられるのであればここの質問を参考にするのはかなり賢い方法です。
このサイトは子育て中の主婦の方対象に書いていますが
美容系テーマということで女性にも書きやすいと思います。
教えてgooにアクセス…
※音声はありません。
OKwaveと全く同じデータを使っています。
Yahoo!知恵袋は
「ユーザー数は多いけどその分適当な質問・回答も多い」
ということで、知恵袋で深刻な悩みやキーワードが見つからない場合はこちらをチェックすることもあります。
まとめ
Googleの検索結果は色々なサイトを表示するので難しいですが
Q&Aサイトは一つのサイトなので、今回ご紹介したような単純なものではなくさまざまなことができます。
例えば、
・一つのキーワードに対して、質問と回答を50件抽出して一つのテキストファイルに保存する
・50個のキーワードをCSVファイルに保存⇒一つのキーワードに対して、質問と回答を10件抽出(合計500例)
・質問のみを1000件摘出する
・30件の質問と回答ページを単純に45秒ずつ表示していく
など、効率化のヒントが沢山詰まっています。
iMacrosは最初はとっつきにくいですがすぐに慣れます。
UWSCと比べるとできることはブラウザの中のみに限られますがその分、単純。なのでプログラムが全くわからない方でもそれなりに自動化できてしまうので
「ブラウザの中で行っている単純作業がかなりある」
方は、ぜひ試してみてくださいね。
コメント