
この記事の流れ
キジポン-バックリンク用の記事発注ならおそらく最安値
キジポンという記事作成サービスをご存知でしょうか?
リライト不要の記事が
1記事30円で購入できるというサービス。
サクツールズという会社が提供しているサービスです。
この会社は
コピペリンやアッチューマなど
主にツールを販売している会社です。(年額制のサービスが多い)
とくにコピペリンは非常に使い勝手がよく
(同様他社ツールと比べるとゼロ一つ安い)
私も外注記事のチェックには
絶対に無くてはならないツールになっています。
そんなサクツールズの
- リライト不要
- 1分で納品
- 自動販売機で記事を買う感覚
- 下手なライターが書いた文章より自然な構成
- 600文字30円(100記事単位)
- 記事のジャンルも選べる
こんな激安記事を提供してるサービスを見つけたので
どんなものかなとちょっと試してみました。
もちろん、メインサイトには使えないのは承知の上です。
公式ページにもはっきりとバックリンク用と明記されています。
ただ、それにしてもこの条件で30円というのは激安です。
キジポンの記事品質は?600文字30円の文章を100記事購入してテスト
【脱毛ジャンル】600文字-100記事を購入しました。
このサービスは
ただの日記記事のようなもの
と
ジャンルに特化したもの
の2つを選べるようになっています。
ブログ用(1記事300文字)
サイト用(1記事600文字)
といったところです。
さすがに
300文字の記事を200も購入しても(1記事15円)
使いみちが分かりません。
なんで、今回は
脱毛01(Ver.1) 600文字×100記事
を購入しました。
感想は?というと
ネーミングの通り
「ちょっとまとまった100記事程度のバックリンクサイトを作ってみたい」
と思った時に
「ガチャガチャ・自販機」感覚で使える。
そんな印象です。
記事を見た感想といえば、
「巷に出回ってるものよりは質の高いバックリンクサイトが構築できる」
という感じです。
キジポンで購入できる記事の文字単価はどのくらい?
1文字あたりの単価は 0.046円
私の経験ではランサーズやシュフティ・クラウドワークス などの
クラウドソーシング(外注)の1文字あたりの単価は
ざっくりと平均を取るとおよそ0.2円~0.5円です。
これはもちろん初回の相場であって
納得できる記事をかいてくれる人には
1文字3円くらいに設定する場合もあります。
あくまで初回相場ですが
それで見てもこのキジポンの文字単価はかなり安いです。
ランサーズなどでの相場の1/10程度です。
ま、値段はこの辺にして
どんな記事かというと※クリックで拡大
こんな感じです。本文は600文字前後ですね。
で、読んでみるとやはり
「この部分は類義語の単語置換だな」
という箇所が結構見受けられます。
しかし、ランサーズなんかで100円位で外注するとこのレベルの記事を納品してくる人もかなりいるのも事実です。
ようするに人が読むと
「ちょっと不自然なのでは?」
と思える文章が多少出てきます。
これを読める文章にするには
取りあえず1つの文節を短くして
接続詞を多用するとかなり見れる文章になるはずです。
とりあえずコピペチェック
同じサクツールが提供しているツール。
コピペチェックのコピペリンでチェックをかけます。※クリックで拡大
結果はこんな感じ。
コピペはまず問題ないレベル
赤で囲われている場所は
「ちょっと疑わしいのでコピペか確認して!」
と言われているところなので確認してみると
大丈夫な範囲です。
レッドゾーンに入っちゃっているものでも
だいたい確認したらこんな感じです。
完全コピペと判断される文章は一つもありませんでした。
サテライトサイト及び記事の水増しには使えるかも…という印象
公式サイトにも明記されています。
まさしくそのとおりだと思います。
- バックリンク用のサイトの短時間構築
- クッキー狙いの楽天アフィリみたいな百貨店型のアフィリサイトの記事ボリュームアップ
使いみちとしてはこの2つかなと思います。
今回購入した「脱毛100記事」に
ASPの脱毛エステや家庭用脱毛器・除毛クリームなどの広告を
貼りつけても売れることはまずないでしょう。
間違ってもアドセンスなんて貼らないでください。
アカウント剥奪されることはないと思いますがアクセスなんてまず集まらないしこんな文章で稼げるほど甘くはないです。
ただ、サテライトブログなんかを持っておられる方は
結構重宝するサービスだと思います。
「なぜなのか?」
それは
「そこに文章があればいいレベル」
のものが気軽に購入できるからです。
ランサーズなどで「脱毛記事 600文字 100円」とか頼んでる人にはピッタリのサービス
最も使い勝手がいいのはこういう人です。
ランサーズなどでよく見かける
「ジャンル無し 日記記事 300文字 20円」
こんなタスク。
こんな依頼をされている人には
今回のキジポンはかなり使いみちがあると思います。
なぜなら、
- ランサーズの600文字のタスク
- キジポンで購入した600文字
この2つは記事の品質に全く差がないからです。
要するにバックリンク用。
機械(ロボット)に読ませるための記事(文字)です。
これらの記事の満たすべき要素は
- ネット上に同一文章がないこと(コピペ)
- ちょっと伝わりにくいところがあっても文法的に破錠していないこと
- 希望している文字数をクリアしていること
- 最低限のテーマ・ジャンルにそって書かれていること
たったこれだけです。
なので、ランサーズなどで
サテライト用の記事を定期的に書いてもらっている人は一度キジポンを試してみてください。
品質は同じ、目的も同じなはずです。
今ランサーズのタスクで
「脱毛 600文字 30円」で募集かけても
ほとんど書いてくれる人はいないでしょう。
待つことなく(タスク案件を作成することもなく)激安価格で手に入る。
それがキジポンを使う最大のメリットです。
今回利用した記事作成サービスはこちら
即納バックリンク用テキスト記事ダウンロードサービス「キジポン」
アドセンスアフィリエイターやあくまで記事の質で勝負するタイプの人には必要ありません。
ただ、ツカレンジャーを使っておられる方。(主にバックリンクブログとして)
ルレアのミドルレンジあたりの収益を高めたい方。
サテライトブログ作成のコストや時間を短くしたい方。
なんかは
一度使ってみても面白いかな?と思います。