MENU

ブログで購入率を上げるための売れるアクセスの集め方

「アフィリエイトブログで商品を紹介する時はアクセスの導線が重要です。」

google adsenseのみの場合は別です。

物販アフィリエイトの場合
導線を何も考えずにキーワードだけ考えて、一つの記事だけを仕上げるともったいないです。

もちろん、あなたが書いているブログの中のテーマと
今書きたい記事が合わない場合もありますよね。

そんな時、テーマが合わないときは予備のブログを作っておけばいいだけです。
ひとつだけのブログだけを意識する必要はありません。

このブログでは1つのブログで稼いでいくことを推奨しています。

しかし、それはあくまでそれが
「メインのブログ」というだけの話。

全然違う属性で売れるアイデアが見つかれば
全然違うところでその記事を書けばいいです。

大切なのは、ブログをいくつ作る必要があるとかサテライトブログがいくつあってとかそういう話ではありません。

どういう人を集めて(それがキーワード)、
そして読んでほしいどのページに流すか?
見てもらうか?

ここが重要です。

ワードプレスブログであればそれがひとつのサイトで行えるメリットがあります。

いろいろと導線を分散するのであれば、様々なタイプの記事を書いてテストすることができます。

この辺を考えずに、キーワードだけ・・・
本当にキーワードだけを意識して書いてしまっている人が多いです。

これをすっ飛ばしてしまって
キーワードだけで考えてしまうと
いきなり売れないブログが出来上がります。

商品が売れるアクセスを集めたい場合は
まず人に注目しなければいけません。

ページにアクセスする人を意識せずにキーワードだけを考えるようになってしまうと
なかなか売れるアクセスが集まりません。

というか、あなたも薄々気づいてるはずですよね。

目次

キーワードは重要だがキーワードだけでは記事は書けない

このようなモノだけを意識したキーワードで
記事を書くのは難しいです。

人を意識しないと記事なんて書けないはずです。
人を意識して記事を書くと案外簡単に書けます。

「何をアフィリエイトするかを考えているだけでは何も売れない。誰にアフィリエイトするかを考える必要がある」

このサイトではいつもお馴染みのセリフです。

何を売るのかではなく誰に売るのか?
しつこいぐらいに言っていると思います。
それを判断するのがキーワードです。

「キーワードはしょせん、判断材料の1つに過ぎない」

ここを考えずに、キーワードだけを考えていてもなかなか成果は上がりません。

そもそも売れるキーワードなんて存在しません。

キーワードは、あくまでその人が何を考えてるかの測る物差しでしかないです。

例えば、「脚やせ」というキーワードを扱うとしても、
「そのキーワードで検索するのは誰か?」という考え方が重要になります。

キーワードだけ見てしまうと、
そのキーワードについて適切な判断ができないのです。

「脚やせ」 というのは売れるキーワードなのかもしれません。

「脚やせしたい人は何を考えているのか」
をわかって記事を書くのと

「脚やせ」と言うキーワードだけを見て記事を書くのでは全然違います。

要するに、その背景を知って記事を書くのと、
何も分からず「脚やせ」というキーワードだけで記事を書き始めるのとでは中身が全く異なってきます。

「iPhoneは売れるキーワード」
と言っているのと何も変わりません。

そこからどうやって販売に導いていくのかが大切なわけです。

何も考えずに、キーワードだけを見ると
「 iPhone 」
と言うワードで記事を作ってしまいがちです。

これは確かに間違いではありません。

しかし、
「その人がなぜiPhoneを検索したのか」
という背景を知らずに記事を書いてしまうと

果てしなくどうでもいいような記事が出来上がってしまいます。

たとえビックキーワードでも
私はiPhoneというキーワードだけで記事を書く事はできません。

しかし、
「出産した人に対してiPhoneというキーワードで記事を書いて!」

「iPhoneの音声入力について記事を書いて!」

これなら書くことができます。

なぜなら、対象者が人を向いているからです。
このことが非常に重要です。

多くの人が、
ブログやサイトアフィリエイトで記事作成に迷うのはここの辺が原因です。

まず、ターゲットを設定する必要があります。

「誰に向けて書くのか?」

キーワード選定と同じ位重要だったりします。

キーワードWEBマーケティング

で徹底的に勉強できます。基本「商品名での量産」をせずに売上を上げてるアフィリエイターはほとんどこの考えを取り入れているはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次