MENU

初めて資産型のブログを構築しようとしている人から受けた質問と回答をシェア

現在育児中の主婦の方に質問を頂きました。

といっても、このサイトからではないですが・・・

もともとはランサーズと言うクラウドソーシングのサービスの中で記事の作成を手伝っていただいていた方ですが、
自分でもブログを作ってアフィリエイトをしてみたいと言うことで相談を受けました。

お子さんは現在保育園に通われている育児中のママです。

みなさんの参考になるかと思いますのでシェアさせていただきます。

(以下の内容は2014年4月頃のやり取りになります。現在この方は一つのサイトで1日1万5000PV 以上のブログを運営されています。)

質問内容

私からの回答

になります。

目次

私がアフィリエイトに食いついた理由 (^^)

今回は、アフィリエイトについての相談に乗っていただけるとのこと、本当にありがとうございます。

本当に本当にありがたいお話です。
4月の東京出張以降に体調を崩してから、夜中に無理して仕事…という体力が完全になくなってしまいました。
そこで、仕事量を抑えながらも、将来的に時間の割には安定して稼げる働き方を模索していたところでした。

>私は子どもがある程度大きくなるまでは多くの時間を子どもと共有したいので
>1日の仕事は子どもが起きてくる時間には終わっています。

⇒まさに、ここの部分で最近悩んでいました。

私の働き方は、現在本末転倒になってしまっているので、 自宅だけでできるアフィリエイトは本当に魅力に感じます。

様々な手続き上通常保育 (週5日保育 )になってしまい、バカ高い保育料+αを稼ごうと思うと、時間の長短は別として結局週6日くらいで働いてしまっています…。

子供との時間を考えると事務的な仕事は極力減らしていきたいのですが…。
もちろん、そんなに簡単に稼げるとは思っていませんが、
少しでも仕事時間を短縮し、なおかつ将来的にある程度稼げる仕事を持つことはとても魅力です !

これからも色々とお話を伺えたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

この頃は初心者だった主婦の方にいただいた質問と回答

独自ドメインとサーバーはどこがいいのでしょうか ?

 

私も、色々なサーバーを使ってきましたが今はXサーバーしか考えられません。
http://www.xserver.ne.jp/

物販オンリーの場合は、それほど膨大なアクセスを必要としないので月額数百円のサーバーでも十分です。しかし、アドセンスで膨大なアクセスを集める場合であれば、それなりに評判の良いサーバーを探す必要があります。

ちなみにエックスサーバーでも一番安いプランで十分だと思います。
といってもレンタルサーバーの中ではかなりブルジョワです。(月額1200円程度)
この会社にはワードプレスに特化したレンタルサーバもあるのでそちらでも大丈夫です。

なぜ、ここなのか?
アドセンスで稼いでいく場合は安いサーバを借りても将来的に必ず移行を余儀なくされる
からです。

今一番アクセスの多いサイト
最初は月々200円くらいのサーバーを借りていましたが

1日に1000PV位を境に頻繁にエラーが起こるようになりイライラさせられました。
サーバーに負荷がかかりサイトが表示されなくなるともちろん収益にも影響しますが、何よりも検索順位が下がってしまうのが問題。

例えば、

今でも「アクセス解析」だけはそのサーバーに設置していますが
1日に30000PVとかになると、なんと
「アクセス解析の閲覧ですら重く感じる・動かない」ようになってしまっています。

というわけで、アクセスが増えてくると安いサーバーでは本当に大変で
後々必ず後悔する日がきます。

私の経験ですが
「そこから新しいサーバーへデータを移行する」
のに調べるだけで1日かかりました。

そして、移行作業する時も最もアクセス数の少ない深夜3時に眠い目をこすりながらの作業

など
安物買いの・・・・はあまりメリットがありません。
ということで、後々後悔するのであれば最初からアドセンスで稼げるようになってもアクセスに耐えうるサーバを契約しておきましょうというのga私の考えです。

 

ドメインの管理にについて

 

どこでも大した差はないです。

お名前.com
バリュードメイン
ムームードメイン
スタードメイン

など幾つもありますが使いやすいところで構わないと思います。

複数のドメインを運営するならばどこでもかまいません。

金額はほぼ同じ

エックスサーバーは契約するとドメイン一つ無料でもらえます。(これは当時のお話で、今はそのサービスはおそらくないと思います)

ただ、2つ目のドメインを取ろうとするとココでは高いです。上記のほうが安い。

ちなみに私はムームードメインを使用中です。

 

しっかりしたサーバーというのは、容量のことでしょうか ?容量はどのくらいのものを選べばいいのでしょうか ?

 

容量については動画を1000個とか上げない限り関係ありません。

容量についてはどんな安いサーバーでも容量を使いきれるのはまずないと思います。

注意するのはスピードと安定性。

1日訪問者が5000人とかになると不安定なサーバー(安い)は頻繁に落ちます。

エックスサーバー 評判

とかで検索してみてください。

 

ブログについて

⇒ブログのフォーマットデザインはソフトを買わないとできないのでしょうか ?
自分でデザインする知識はありませんので、ネットを見ていると WordPress(stinger) が目につきます。それがよいのでしょうか ?

stingerで全然OKですよ。とても素敵なテンプレだと思います。
無料なのに有料のテンプレートから乗り換えている人もいるほどです。

過去 3か月分の記事を一気に書いて張り付けてはだめなのでしょうか ?

 

サーバーに一気にアップロードしてその後も1日1記事ずつ更新できるのならば最初スタートの時点で100記事一気にというのは全然有りです。

継続できるスピードが重要です。

スピード重視でブログの記事を書く場合は、平日は執筆のみに集中して、週末の2日間で記事の予約投稿するみたいな形が良いかもしれません。
いろいろ試してみて、ぜひあなたにしっくりくるやり方を見つけてください。

 

勉強について

アフィリエイトをするとしたら、どんな勉強をすればいいのでしょうか?

 

物販とアドセンスはアクセスを集める記事の書き方が違うのでなんとも言えないです。

私は両方やっていますが初心者のかたが
月に10万円を目指すのであればアドセンスでアクセスを集めるやり方が稼ぎに繋がりやすいと思います。

ただ、アドセンスで月に100万というのは個人ではあまり現実的ではないです。

でも、最初はアドセンスで月10万を達成して
その後どうするかを考えるのが一番じゃないかと思っています。

ただ、誰かに向けて書く

「何を書くかではなく誰に書くかが重要。」

これだけは常に意識したいところです。
要するに、Facebook の投稿や日記のような内容ではダメということです。

これらは、ほぼ自分のことしか書いておらず、
誰かの悩みを解決するコンテンツではありません。

例えば、中小企業のホームページをみると

社長日記

みたいなのがありますが、まさに反面教師です。
自分の日常だけでターゲット設定が全くできていません。

 

GoogleAdSenseについて

GoogleADはとても審査が厳しいと聞きます。
howtoサイトによっては、本気のドメインで申請してはだめとありました。

本当でしょうか ?

 

役に立つコンテンツを公開している場合100%審査に通ります。こんな情報を振りまく人は

「とりあえず、審査を通して、そのあとで役に立たないコンテンツを大量に賞賛して稼ぎましょう」みたいな考え…

このように、役に立たないコンテンツを・・みたいに楽をすることを考えている時点でアウトです。

審査はありますがそれほど厳しくはないはずです。

本気のドメインで申請してはだめ?

そんなことありません。
自分でしっかりと作り込んだサイトであれば審査には必ず通るはずです。ただし、画像の無断使用などについては注意が必要。

(おそらく、トレンドアフィリエイトでGoogle AdSenseの審査を通す方法のはず)

たぶんアドセンスは審査に通ってからは比較的楽なので
「審査を通すサイト」を別に作るという意味だと思います。

でも普通にやってたらそんな事を考える必要はないかと思います。

 

まとめ

今回は、もともと外注で記事を書いて頂いてた方からの質問と回答をコンテンツにしてみました。

最初はこのように、アドセンスの審査やサーバー契約などわからないことだらけだったけれど

今やこの人は1日に1万5000PV 以上のサイトを運営される育児サイトのオーナーです。

外注で育児コンテンツを作成する人も3人以上雇っておられる模様。

このように最初は誰でも初心者なわけです。ただ、最初に行動に起こしたか何もしなかったかだけの違いですね。

インターネットに接続できる環境であれば誰でも自分のブログを作って収入を得ることができる時代。

現在、妊娠中や育児中の方こそ様々な情報を発信できる毎日を過ごされていると思います。

そんな日々を文章にしないのはもったいないです。

ぜひ、自分だけのハウツーブログを持って、それを資産にしていってください。Facebookにいくら、日々の出来事を投稿しても決してお金に変わることはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次